野球のルール.com 野球の基本ルールや判定、ゲーム進行に関するルールやユニフォームなどの用品まで、当サイトを利用してしっかりと野球のルールを覚えてもっと野球を楽しみましょう!!
Total:    
野球基本規定
野球場(グラウンド)
競技場固有のルール
野球用具のルール・規定
試合の成立条件・試合規定
試合の基本ルール
審判員に関する事項
審判(アンパイア)の規定
ルールに関する重要規定
投手(ピッチャー)のルール
攻撃のルール
走塁のルール
覚えておきたいルール用語
様々なファールとフェア
スリーフィートオーバー
アピールプレイの規定
安全進塁権の規定
隠し球の規定
故意四球(敬遠)の規定
15秒ルールの規定
野球における接触の規定
ストライクゾーンの規定
第4アウトの規定
肉体的援助の規定
ファールチップの規定
野球用語解説

今人気の野球上達法
スポンサーズリンク

◆野球のルールブックの盲点

トップページ > 野球のルールブックの盲点

ルールブックの盲点は、水島新司の野球漫画『ドカベン』(35巻)で描かれたエピソードのひとつ。転じて、野球でアピールプレイを怠ったことによる失点全般を指すときにも使われる。なお、「ルールブックの盲点」と言うが、これは公認野球規則の不備ではなく、「プレイしている選手にも意外に知られていないルール」という意味合いである。

愛甲猛が教えるバッティング上達指導法
■最新の野球上達情報を大公開!!
西武黄金時代の強打者コンビが教える「野球」7日間スラッガー養成プロジェクト
プロ野球選手コンディショナーの森部氏が教える、バッティング・パワーアップ・プログラム
萩原流素人のお父さんでもお子さんをチームで一番のバッターにする、バッティング指導法!
元ソフトバンクホークス一軍走塁コーチ島田誠式少年野球走塁盗塁テクニック
元千葉ロッテエースジョニー黒木の"短期間で球速15kmをあげる"魂のエース育成プログラム
少年・中学野球、草野球、あらゆる軟式野球の戦術必勝法を網羅した「軟式野球の兵法」
その他の野球上達ノウハウはこちらからご覧になれます

野球漫画『ドカベン』において、主人公たちの明訓高校と好投手・不知火守を擁する白新高校との夏の甲子園の神奈川県予選大会三回戦で描かれた。得点は0-0のまま延長戦に突入。10回表、明訓の攻撃。一死満塁で打者は微笑三太郎。

1.微笑はスクイズプレイを試みるが、投手前に小フライとなってしまう。白新の投手・不知火がこれを飛びついて捕球、微笑がアウト(二死)。
2.三塁走者・岩鬼正美はスタートを切っており、リタッチしないまま本塁に滑り込む。
3.一塁走者の山田太郎も離塁していたので、不知火は迷わず一塁へ送球。一塁手が一塁に触球し、山田がアウト(三死)。ダブルプレイが成立。
4.第3アウトが宣告されたので、白新ナインは全員ベンチへと引き上げた。
この時、第3アウトはフォースプレイによるものではないため、第3アウト成立以前に成立した得点は有効である。岩鬼は第3アウト成立前に本塁に到達しているので、この走塁による得点は認められる。


ところが、岩鬼は三塁へのリタッチを行っていなかったため、白新側は第3アウト成立後であっても審判員に対して彼の離塁が早かったことをアピールし、岩鬼を三塁でアウト(第4アウト)にすることで、第3アウトを置き換えて彼の得点を無効にすることができた。しかし得点が認められることに気付かなかった白新はこれを行わず、さらに野手全員がファウルラインを越えてベンチへ引き上げてしまったことでアピール権も喪失してしまった。

結果として岩鬼の得点は認められ、明訓に1点が入った。記録は微笑の投手フライと山田の一塁アウト(併殺)の間に岩鬼が本塁に生還したという扱いで、微笑に犠打は記録されない。

なお、試合はこの1点を守った明訓が1-0で勝利した。


現実に起こった事例


東海大甲府 対 境

1982年に開催された第64回全国高等学校野球選手権大会の1回戦・東海大甲府(山梨)対境(鳥取)の4回裏、境の攻撃中に同様のケースがあった。

両チーム無得点で迎えた境の攻撃、一死満塁から打者の試みたスクイズは小フライとなり、これを一塁手が捕球し、ゆっくりと一塁を踏んだ。飛び出していた一塁走者がアウトになり、ダブルプレイが成立。しかし一塁走者がアウトになる前に、三塁を飛び出していた走者が本塁に滑り込んでいた。東海大甲府側から第3アウトの置き換えや三塁走者の離塁についてのアピールが行われなかったので、この場合、境に1点が入るはずだが、このとき境の得点は記録されなかった。記者席では「このケースは境に先制点が入るはず」と一時騒然となり、試合後球審に質問したところ、審判は〈一塁のアウトのほうが早かった〉と言い放ったと伝えられている。

2008年の第90回全国高等学校野球選手権大会福岡県予選でも同様のプレイが発生し、こちらでは正しい裁定が行われた。

ダイヤモンドバックス 対 ドジャース

2009年4月12日のアリゾナ・ダイヤモンドバックス対ロサンゼルス・ドジャース戦でも同様のプレイが発生した。

2回表のドジャースの攻撃、一死二三塁で打者ランディ・ウルフが放った打球はピッチャーライナーとなり、投手のダン・ハレンがこれを捕球して、二塁手のフェリペ・ロペスに送球した。ロペスは飛び出していた二塁走者に触球し、これで三死となった。攻守交代のためダイヤモンドバックスの選手達はベンチへ戻った。ところがその後、ドジャースのジョー・トーレ監督らが、「二塁走者のアウトよりも早く、三塁走者のアンドレ・イーシアーが本塁に到達している」と主張し、これが認められ、得点が記録された。このルールについてトーレ監督は、シェーファー・ベンチコーチが知っていて、監督に教えたとコメント。ダイヤモンドバックスのボブ・メルビン監督も「審判が正しい」とし、異議を唱えることはしなかった。


■最新の野球上達情報を大公開!!
1日10分7日間の練習でバッティングが飛躍的に上達します元プロ野球選手が教えてくれるバッティングのコツ。すでに、この方法で少年野球か社会人まで打率が大幅にアップした打者が続々と誕生しています。
「野球」7日間スラッガー養成プロジェクト
 
野球・ソフトボールに長年携わってきた沢村遼が、あなたのために走塁・守備上達方法を伝授します!あなたも沢村遼の【無料】野球上達メールマガジン&メルマガ講座を受講しませんか?メールアドレスのみ簡単に登録!
沢村遼の野球上達メルマガ講座

※その他の野球のルールはトップページもしくはメニューからどうぞ。
野球のルール.com
Copyrightc2010野球のルール.com All rights reserved.【掲載の記事・写真などの無断複写・転載等を禁じます。】
inserted by FC2 system