野球のルール.com 野球の基本ルールや判定、ゲーム進行に関するルールやユニフォームなどの用品まで、当サイトを利用してしっかりと野球のルールを覚えてもっと野球を楽しみましょう!!
Total:    
野球進行規定
エラー(失策)の規定
ワイルドピッチとパスボール
スリーフィートオーバー
アピールプレイの規定
クロスプレーの規定
ボークの規定
ファールチップの規定
15秒ルールの規定
投手(ピッチャー)のルール
攻撃のルール
走塁のルール
様々ファールとフェア
安全進塁権の規定
隠し球の規定
故意四球(敬遠)の規定
今人気の野球上達法
スポンサーズリンク

◆アピールプレイの規定

トップページ > アピールプレイの規定

アピールプレイとは、野球で、守備側チームが、攻撃側チームの規則に反した行為を指摘して、審判員に対してアウトを主張し、その承認を求める行為である(公認野球規則 2.02)。アピールプレイは、走者が進塁または帰塁する際に塁を踏み損ねた(空過した)場合、あるいは飛球が捕らえられた際にタッグアップを正しく行わなかった場合などに起こる。走者が正規に走塁を行っていないことに守備側が気づいた場合、野手はボールを持って、走者の身体または正規の走塁が行われなかった塁に触球し、審判員に分かるように動作や言葉でアピールする。審判員がこのアピールを認めた場合は、その走者はアウトになる。このようなアウトはアピールアウトと呼ばれる。

愛甲猛が教えるバッティング上達指導法
■最新の野球上達情報を大公開!!
西武黄金時代の強打者コンビが教える「野球」7日間スラッガー養成プロジェクト
プロ野球選手コンディショナーの森部氏が教える、バッティング・パワーアップ・プログラム
萩原流素人のお父さんでもお子さんをチームで一番のバッターにする、バッティング指導法!
元ソフトバンクホークス一軍走塁コーチ島田誠式少年野球走塁盗塁テクニック
元千葉ロッテエースジョニー黒木の"短期間で球速15kmをあげる"魂のエース育成プログラム
少年・中学野球、草野球、あらゆる軟式野球の戦術必勝法を網羅した「軟式野球の兵法」
その他の野球上達ノウハウはこちらからご覧になれます

審判員は、走者が正規の走塁を行っているかどうか常に確認する必要がある。しかし、走者が正規の走塁を行っていないことに気づいても、如何なる人に対してもそのことについての確認を求めたり注意を喚起したりしてはならない。守備側からアピールがなく次のプレイが1つでも行われたり、守備側の選手全員がファウルラインを越えたりした場合は、守備側にアピールする権利が失われその走塁や打撃は正当化されてしまう。


次の場合、守備側から審判員にアピールがあれば、攻撃側プレーヤーはアウトになる。

飛球が捕らえられた際に、走者の離塁が捕球よりも早かった(タッグアップが早かった)とき、あるいは走者がすでに離塁していて帰塁しようとしている(リタッチ義務が残っている)ときに、野手が走者の身体または帰るべき塁に触球した場合。上記触球はアピールプレイであるが、実際は野手の動作や言葉でのアピール行為無しでアウトが宣告されている。これは下記のルール解釈・運用による。

現に帰塁のため逆走しているなど、走者自身にリタッチ義務の意識が見て取れる場合には直ちにアウトを宣告する。

走者に帰塁義務の意識が見て取れない場合には、プレイが一段落した後にアピール行為が必要となる。

走者が塁を踏み損ねた(空過した)とき、野手が走者の身体または踏み損ねた塁に触球して審判員にアピールした場合。

一塁を駆け抜けた打者走者が、直ちに一塁に帰ってこないとき、野手が打者走者の身体または一塁に触球して審判員にアピールした場合。

本塁に突っ込んだ走者が、本塁に触れておらず、しかも触れなおそうともしていないときに、野手が走者の身体または本塁に触球して審判員にアピールした場合。

打順間違いにより、本来打席に立つべき者以外が打撃を行いその打席を終了した場合、守備側からアピールがあればその打撃結果によらず正式打順であった選手がアウトになる。

第3アウトがフォースアウトもしくは打者走者の一塁アウトの場合は、先に他の走者が本塁を踏んでいても得点が成立しないのに対し、アピールアウトの場合は、これより先に本塁を踏んでいる走者の得点は成立する。同じ「塁を踏んでアウトにする」プレイに見えるが、アピールアウトはこの点でフォースアウトと区別されなければならない。ただし、アピールアウトがフォースアウトもしくは打者走者の一塁アウトの形をとる場合(柵越え本塁打での一塁空過など)もあるので、どのような状態でのアウトなのかを見極める必要がある。

アピールアウト成立の時期は、審判員へのアピールが完了したときや審判員がアウトを宣告したときではなく、走者または塁へ触球したときである。アピールがフォースアウトもしくは打者走者の一塁アウトの形をとらない場合に走者が得点しようとしていた場合、審判員は、走者が本塁に触れたときとアピールアウトが成立したときのどちらが先かを明示する必要がある(タイムプレイ)。


アピールの方法


アピールはボールインプレイ中で、且つ次のプレイを行う前までに行わなければならない。ボールデッド中のプレイ(柵越え本塁打の際の塁空過など)に対するアピールは、次に球審がプレイを宣告した直後に行わなければならない。投手が打者に対して次の一球を投げたり、投手を含めた全ての野手がアピールとは関係ないプレイ(牽制球などのアピールと関係ない塁への送球、ボークなど)を行ってしまうと、アピールの権利が消滅する。ただし、複数の塁でアピールすべきプレイがあったときに、他の塁でのアピールプレイは、他のアピールプレイの権利の消滅にはならない。

審判員がアピールを受け付け、そのアピールを支持する場合にはアウト、支持しない場合にはセーフの宣告をする。ボールデッド中にアピールがあった場合には、審判員はボールデッド中であることのみ野手に伝え、アピールを受け付けてはならない。1つの塁について複数の走者が通過した場合は、どの走者が塁を踏まなかったかを審判員に明示しなければならない(審判員も、どの走者についてのアピールか尋ねる必要がある)が、仮に間違えてアピールしてしまった場合でも、その塁を通過した走者の数まではアピールを繰り返すことができる。


第3アウトの置き換え


フォースアウトでない第3アウトが成立しても、それ以外に有利なアピールプレイが残っている場合、守備側は第3アウト成立後であってもアピールプレイを行うことができる。このアピールが認められ、審判員がアウトを宣告した場合、このアウトはすでに成立した第3アウトと置き換えることができる。第3アウト後のアピールアウトは第4アウトと記録するのではなく、すでにアウトとなった第3アウトの記録を取り消して、アピールアウトを第3アウトとして記録することになる。これを、「第3アウトの置き換え」という。イニング終了時におけるアピールは、投手および内野手全員がフェア地域を離れるとその権利が消滅する。

第3アウトを置き換えたほうが守備側が有利になる場合とは、次のような場合である。

得点している走者が塁を空過している場合、その走者は得点は認められない。

走者のフォースアウトまたは打者走者が一塁に達する前のアウトが第3アウトにあたる場合、同じプレイ中にこのフォースアウトよりも先に走者が本塁を踏んでいても、得点は記録されない。

前位の走者が塁を空過していたことによるアピールアウトが第3アウトにあたる場合、それより後位の走者については、アピールプレイが行われる前に本塁を踏んでいても、得点は記録されない。
例えば、二死一・二塁で打者が外野に二塁打を打ち、二塁走者が本塁通過後、返球を受けた捕手が一塁走者に本塁手前で触球し、三死となった。しかし守備側が、二塁走者が三塁を踏み損ねていたことに気づいていた場合、第3アウト成立後であっても三塁に送球しアピールすれば、二塁走者を三塁でアウトにすることができる。この場合、アピールがなかったら得点は1点だが、アピールした場合は得点していた二塁走者が三塁でアウトになったので0点となる。また、二塁走者は三塁でフォースアウトになったことになるので、打者の二塁打も取り消され、打数のみが記録される。


アピールプレイの重要性


アピールプレイは、
相手の走塁ミスを目聡(めざと)く見張っている
プレイが一段落した後で審判員にアピールするのが告げ口をしているように見える
気付かずに進塁した走者が離れたところでアウト宣告され、事後に裁かれたような気持ちになる
など、守備側が相手のミスにつけこんだかのようなイメージを持たれることがある。しかしアピールプレイは、1つのアウトを取るという点で、「ゴロを捕って送球する」「フライを捕球する」など通常行われるプレイで取ったアウトと価値は等しく、もちろんルールに基づいた正当なプレイである。

また、実際にアピールプレイを行うためには、

ボールを追って守備をするプレイを行いながら相手の走塁を確認すること
適切なタイミングで味方に送球を要求すること
審判員に明示的にアピールすること
が必要であり、しかもボールインプレイ中に走者のいない箇所へ送球することで、ともすると走者に不意をつかれ余塁を奪われる可能性も考えられる。ルールに基づいて正確に、しかも走者に隙を見せることなくアピールするプレイは野球における頭脳戦と捉えることもできる。


■最新の野球上達情報を大公開!!
1日10分7日間の練習でバッティングが飛躍的に上達します元プロ野球選手が教えてくれるバッティングのコツ。すでに、この方法で少年野球か社会人まで打率が大幅にアップした打者が続々と誕生しています。
「野球」7日間スラッガー養成プロジェクト
 
野球・ソフトボールに長年携わってきた沢村遼が、あなたのために走塁・守備上達方法を伝授します!あなたも沢村遼の【無料】野球上達メールマガジン&メルマガ講座を受講しませんか?メールアドレスのみ簡単に登録!
沢村遼の野球上達メルマガ講座

※その他の野球のルールはトップページもしくはメニューからどうぞ。
野球のルール.com
Copyrightc2010野球のルール.com All rights reserved.【掲載の記事・写真などの無断複写・転載等を禁じます。】
inserted by FC2 system